文字サイズ
新城市社協とは
事業内容
事業計画・重点目標
会費
共同募金
社協だより
地域福祉推進事業
高齢者福祉
障がい者福祉サービス事業
福祉教育事業(児童)
介護保険事業
貸出事業
しんしろ福祉会館
作手センター
虹の郷 写真館
アクセス
ボランティア活動
各種養成講座・講習会
ボランティア保険
福祉実践教室
福祉用具等貸出
心配ごと相談事業
法律相談
福祉サービス利用援助事業
生活福祉資金
高齢者ふれあい相談センター
成年後見支援センター
地域包括支援センター
くらし・しごとサポートセンター
HOME
>
共同募金
共同募金について
共同募金運動は、1947年にわが国で生まれました。
「共同募金」とは、国や市町村ではなく、共同募金会という民間の団体によって都道府県を単位として行われている募金です。毎年1回、全国一斉に行うため、厚生大臣の告示によって、次のとおり募金期間が決められています。
10月1日から12月31日 「一般募金」
12月1日から12月31日 「歳末募金」
赤い羽根共同募金は、誰もが安心して暮らせる街づくりのために、地域の様々な活動に役立てられています。赤い羽根共同募金がどのような活動に役立てられているのか、具体的な内容がこちらのホームページ
(http://www.akaihane.or.jp)
で紹介されています。
災害義援金の受付について
日ごろは、共同募金運動についてご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
新城市共同募金委員会では、現在、以下の災害義援金を受け付けています。
平成30年7月豪雨災害義援金
平成30年北海道胆振東部地震災害義援金
受付窓口はしんしろ福祉会館、または、虹の郷で行っています。
皆様の温かいご支援とご協力をお願いいたします。